ラベル Indonesia の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Indonesia の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015-02-14

2014年7月、KL、ジャカルタ、コタキナバル、ブルネイのホテル

2014年7月のアジア周遊時のホテルの記録です。ほとんどの宿で写真撮るの忘れていた...

7月2日-3日
Metro Hotel @ KL Sentral

6月30日にBooking.comでMYR110で予約。モノレール駅のすぐ裏手。ロケーションなどは問題なし。以前付近の別宿泊まりましたがそちらよりも綺麗だった印象。なおチェックイン時に現金でMRY20が必要。翌朝の早朝チェックアウトでもきちんと戻してくれました。

7月3日-5日
Fave Hotel Wahid Hasyim, Jakarta

6月17日にBooking.comでRP1253560で予約(ツイン)。2012年にも使いましたが今回も問題なしで次回も使いたいところ。

7月5日-6日
Hotel Shangri-la, Kota Kinabalu

7月5日にBooking.comでMYR128で予約。中心部から徒歩5分程度離れているものの付近は商店や飲食店もありロケーションは良し。ただホテルのWi-FiがノートPCと相性が悪いのかつながらなかったのが残念(WiMAXルーターで事なきを得る)。

7月6日-8日
The Capital Residence Suite, Bandar Seri Begawan

6月28日にAgodaでUSD106.10で予約。Bandar Seri Begawanのホテルはどこも高めで、ここだけ安い部屋があったので予約してみました。着いてみると安い理由が判明。朝になると隣の部屋からTVの音などが聞こえてくるのです。恐らく住み込みのスタッフの部屋と隣接している(しかも壁が薄い)ようです。夜は気にならなかったものの、朝はけっこう早い時間から音が気になります。ま、私はそのあたりは特に気にはなりません。

ホテルそのものは悪くなく、初日の夕方徒歩で戻ってきたら「言ってくれたら市内のどこにでも車で送り迎えするよ」とのこと。狭い都市だけに無料でサービスすしてくれるようです。また最終日朝も空港まで無料送迎してもらいました。たぶん到着時も電話すれば空港に迎えに来てくれるでしょう。

ただこのホテルもノートPCとネットとの相性が悪く、他の部屋からはクレームなしでしたがうちの部屋はノートPCがネットにつながらず。いくつか飛んでいたけど全部だめでした。これも現地のプリペイドSIMがあったからよかったのですが、SIM無かったらちょっと大変だったなあ。

あとは付近にコンビニなどがないのもちと辛かった。バスターミナルまで徒歩10分くらいで、ちょっとした買物をしにいくにもその付近まで歩かねばなりません。ホテルそのものはサービスも悪くなかったので、次回は値段次第かなあと。


2015-02-12

2回目のジャカルタと初のブルネイへ (3) コタキナバルで1泊乗り継ぎ

去年のBrunei、途中まで書いたままだったので残りを仕上げます。まあだいぶ前の話なので残りは簡単に...

ということでJakartaでの滞在はまあSIM買ったり携帯見たりだったので、とっとと次へ移動します。

7月5日
AK240 CGK 1920 - BKI 23:05

Buruneiまでの移動は適当なものが無く、せっかくなので新都市開拓もしようと今回Kota Kinabaru経由としてみました。渋滞3時間を予測して15時すぎにホテルを出てJakartaの空港まで移動しましたがスムースに到着。行きと同様40分くらいでした。出国はイミグレカウンター2つながらガラガラ。搭乗口付近もソファーがたくさんで通常ならここで座れない、なんてことは無さそうです。その後は何事も無くKota Kinabalu/BKI行きに乗り込みます。

BKI到着後もそれほどの混雑は無くスムースに入国できました。夜遅くにもかかわらずプリペイドSIM(Digiだったか)のカウンターは開いています。ここからタクシーで中心部にあるホテルへ。10分ほど、MRY30でした。
初のKota Kinabalu。とはいえ寝るだけ
到着はもう24時前でしたが、ホテル付近もいくつか飲食店があいています。コンビニも24時間営業があります。徒歩5分くらいでより中心エリアに向かうとそちらにもお店は多数。夜中も食事できるのはありがたいものですねえ。なお明日のフライトは早いので今回は寝るだけの滞在でした。

7月6日
MH5212 BKI 0850 - BWN 0930

朝は7時くらいにチェックアウト、タクシーはすぐつかまって空港まではすぐ。慣れない空港だし初めての行先ってことで早め早めに動いたものの、空港はお店がほとんど無く朝は開いておらず。出国しちゃったけど制限エリアもこれまたお店はほとんど無し。スタバがあったけどオープンは9時くらいのようでこちらも利用できず。なおプレミアムラウンジあり。朝ごはん抜きだったので出発まで空腹で過ごすことになりました。何かで「Malaysia第二の空港」って聞いていたのですが、何もない地方空港レベルです。
空港内は何もないような状態。スタバも早朝は開いてない
そしてブルネイ航空とコードシェアのマレーシア航空便でBandar Seri Begawan (BWN)へと向かったのでした。搭乗時間は実質1時間なかったような。ほぼ隣町ですからね。
初のブルネイ航空

2014-07-11

2回目のジャカルタと初のブルネイへ (2) ジャカルタの交通ICカード「Flazz」をゲット

Jakarta市内を走る専用レーンバスのTransjakarta。利用方法はIDR3500(約30円)を払って切符を買い、改札を通ってバスに乗るだけと簡単(均一料金)。ですが夕方は窓口に行列ができてちょっと並ぶことがあります。暑い中1-2分とはいえ並ぶのはちょっと面倒ですよね。

ところが今回の訪問時、改札口を見ているとICカードらしきものをタッチしている乗客を発見しました。ジャカルタにもなんと交通ICカードが導入されている?確かに切符販売窓口付近にも電子チケットが使える、ような広告が掲示されています。

てなことでホテル最寄りの1号線Sarinah駅窓口で、ICカードの絵を指さして「これください」というと「無いのよー」。この「無し」がこの窓口に無いのか、それとも売り切れだったのかは不明です。「どこで買える?」と聞くと、「Kota駅」とのこと。ということでそのままバスに乗って北上し終点のKotaへGo!(TransjakartaのKota駅。電車のKota駅はバスの駅降りてすぐ隣)。

Kota駅ではバスを降りて外に出るのに回遊路的な通路を歩きます。歩き終えて入り口のほうを見ると、おばちゃんたちがICカードを売ってます。これが「Flazz」カード。BCAとも書いてあってこれは発行銀行のよう。IDR20,000売価で、そのまま20,000が入っています。

さっそくTransjakartaの改札で使ってみると問題なく入場できます。但し読み取りに1秒くらいと、ちょっと時間がかかります。でもこれで夕方混んでいるときでも並ばずに改札を通ることができます。

また街中では食堂やらコンビニなどにもこのFlazzのマークがあったので、使える場所は結構多そうです。

ところが、残高が少なくなってきたのでTransjakartaの駅の窓口で入金しようとしたら「ここではダメ」。ちなみに窓口にはガラス越しにタッチできるICリーダーがあって、その上にICカードらしきものが束ねておかれていました。こっちを買わないとだめなのかな??

後になってBCAのWEBで見てみたら、やはりBCA銀行が発行していて、チャージはBCAのATMやら専用マシンでやるらしい。ということで次回訪問時はそれを探さないと...あるいはTransjakartaの駅窓口にあったICカードを買うべきか。このあたりは要調査です。

なお鉄道Kota駅からの近郊線電車に乗るには、鉄道の駅でアクティベーションがいるらしい。そのあたりも次回の宿題です。
買えたはいいものの、チャージ方法がわからなかったBCAのFlazz

2014-07-09

2回目のジャカルタと初のブルネイへ (1) クアラルンプール経由でジャカルタへ

Moscowの記録がまだ終わっていませんが、先に2014年7月のKuala Lumpur - Jakarta -  Bandar Seri Begawan(Brunei)のほうをアップします。Jakartaは2回目、Bandar Seri Begawanは初めてです。しかし「バンダルスリブワガン」、発音なかなか覚えられない...

7月2日
CX729 HKG 1600 - KUL 1945

実は今回は予算が全くないため、CXの一番安いEconomy Save(Oクラス、マイル無し、HK$1360+諸経費HK$666=HK$2026)を利用。誕生日ということで格安ですがアップグレードを期待したわけです。機材はPYもあるのですが、チェックイン時にそれすっ飛ばして自動的にCに。「お誕生日ですね」って言われたのですが、プログラムに組まれているんでしょうかね。しかもフルフラットだったので機内は熟睡、快適にKLに到着したのでした。
お誕生日でCにアップグレード。ありがたやー。機内でも「おめでとう」言われっぱなし
Kuala Lumpurでは空港探索もしたため、電車に乗れたのは20:40だったかな。それからKL Centralに出てモノレール駅裏のホテルにチェックイン。急いでPlaza Low Yatへ行きたかったのですが(22:00閉店)、モノレールがなんと途中区間が工事中とかでLow Yat最寄り駅のImbi駅の手前、Hang Tuah駅までしか行かない。それ知らずに乗って、Hang Tuah駅で運ちゃんが降りたので「なんだろう?」と思ったら逆方向にそのまま走り出してしまったという...
KLIA駅、ExpressとTransitが同じホームになったのね
KL Central駅はモノレール駅までショッピングモールが直結。ただしモノレール駅はホーム直前が工事中、エスカレーターで下に降りるとちょうどモノレールの改札横
なんだかくやしくて、結局またHang Tuah駅まで戻ってそこから徒歩でLow Yatへ(すでに閉店)。さらには20分くらいかけて歩いてペトロナスツインタワーまで行っちゃいました。途中の歩道橋が冷房完備で快適とはいえ、到着したころには汗だく。思えばこれが今回の旅を象徴する出来事だったのかも。
まさかモノレールが途中駅で折り返しているとは知らなかった
徒歩でここまで。暑かったけどこれくらい見ておかないとね
7月3日
QZ203 KUL 0950 - CGK 1050

そして今回のJakarta入りはAirAsiaを利用。KL Central駅5:40のExpressに乗って今回初となるLCC用の新ターミナル、KLIA2へ。以前のプレハブとは違いかなり立派な建屋ですが、あちこち造りの荒も目立つなど突貫工事で仕上げたという感じがします。とはいえAirAsiaグループの勢いそのままといった感があり、数年したらアジアはみんなAirAsiaになっちゃうんじゃないだろうか、なんて思えてしまうほどです。なお当然無料Wi-Fiも飛んでいます。
KLIA2。以前よりも広く、そしてとてもキレイ
そしてJakartaはAirAsia利用なので到着はターミナル3。前回はCXなのでターミナル2で、タクシー乗り場なども把握していました。ところが今回はT3。Jakartaの空港で一番悩むのがタクシーで、果たしてT3は大丈夫なんでしょうか?しかも空港でSIM買ったりお店探しなどしてたので、外に出るころには客の数も激減。外に出てみるとまず目の前にオープンなカフェがあって、そこを左へ行きます。すると横断歩道があってその向こうがタクシー乗り場。ハイエナのようなおっちゃんたちが後から出てきた我々を見て「タクシー」「こっちだ!」と叫んできます。これはちとヤバイ(笑)
JakartaはT3に到着
あ、ちなみにKLからはルータープリンス、としてその界隈で有名な @shimajiro 夫妻と動向でした(Jakarta滞在まで)。

さすがにそのおっちゃんたちに近寄るのはまずい。様子を見るためにその横断歩道を渡らず、さらに進んで空港の入り口のほうまで徒歩。するとそこにも横断歩道があり、その先を見ると青いタクシーがずらり。なるほどこっちに安心な「Bluebirdタクシー」が止まっているのですね。安心してわたって無事Bluebirdに乗ることができました。

ホテルは前回と同じ「Fave Hotel Wahid Hasyimで、前回はホテルが出来たてだったようでタクシーの運ちゃんがだいぶ迷いましたが、今回はホテル名を見せただけでOK。Googleマップにもホテルが出るようになったし、ホテルの駐車場はBluebirdタクシーの溜り場にもなっているので十分知られているのかも。空港からホテルまでは約40分、IDR170,000でした。

この日はICT Roxy Masなどでモバイル関係のお買いもの。夜はTransjakartaでPlaza Indonesiaへ行こうとしたら、最寄り駅のBundaran Hotel Indones駅が工事中でなんと通過!暑い中一駅分徒歩で戻ったのでした。KLモノレールに続いて行程トラブル2回目...

食事はそばのGrand Indonesia Shopping Townの地下のフードコートで軽く済ませて1日が終了。帰りはタクシーでホテルに戻ったのでした。20時すぎに戻ったのですが、気が付いたら熟睡..朝のお祈りの歌(ラザーン)で4時くらいに目が覚めたのでした。

2012-02-19

ジャカルタでCXが使えるラウンジ

Jakarta、Soekarno-Hatta国際空港にはCathayのラウンジはありません。使えるのは2箇所で、いずれも出国後搭乗ゲートのある左手方面の突き当たりにあります。朝4:00-深夜24:00までなので、当初乗る予定だった深夜便を使う場合もここで休めそう。JAS Premier LoungeとPura Indah Loungeが使えますが、今回はPura Indahのほうへ。中はあまり広くなくてソファーが20卓くらい。但し向かい合わせなので混んでいないと4人がけ、2人がけに1人が座るって感じになっちゃうかな。Wi-FiはプリペイドSIMカードつかっちゃったので確認していません。電源は壁側の席にいくつかと、PCが2台置いてあります。あんまり仕事するような雰囲気の場所ではないです。次回はJAS Premier Loungeのほうへ行ってみようかと思います。


- 左がJAS Premier Lounge、右がPura Indah Lounge

2012-02-18

ジャカルタのホテルはいい選択だった

Jakartaのホテルは @Padebijeさんからいくつかエリアをご紹介いただいて、こちらに。

Fave Hotel Wahid Hasyim

Booking.comで1週間前の予約でUS$54.00/泊、朝ごはん付きでした。官公庁エリアのすぐ横のWahid Hasyim通りにあるのですが、出来てからまだ半年ってことでタクシーの運転手が場所わからずでちょっと迷っちゃったけど、まぁ1度行けば通りに面しているので間違うことはありません。大通りに出ればすぐデパートがあってそこに24時間営業のマックなどもあるので食べ物はなんとかなります(今回はそのあたりは行ってないけど)。またホテルの下にはコンビニがあるのも便利。さらにホテルの駐車場はBlue Birdタクシーの常駐場なので、帰りも安心してタクシーを拾えます。アメニティーも一通りあり(歯ブラシも)。ただドライヤーはありませんでした。電源コンセントは丸い2ピンなのね(ヨーロッパタイプ)。Wi-FiはフロントでWEPキーをくれます。

Transjakartaのバス停にも近いし、特に不便もなく値段を考えると十分OKでした。次回もたぶんここを予約すると思います。



- ホテルは新しいのでタクシー運ちゃん知らないこと多し。でも道路に面しているのでわかりにくいわけではありません。Googleマップでもちゃんと場所が出る。奥にサークルKが見えますね


- Blue Birdタクシーが常にいるのがありがたい。1Fのレストラン名は「Tomodachi」。ここで朝ごはん


- 部屋は清潔。スリッパ無し、セイフティーボックスあり


- 品数は少ないけど十分な朝ごはん

2012-02-17

初めてのジャカルタ

2月6日から8日までIndonesiaの首都、Jakartaへ行ってきました。Singaporeからもすぐだしこれまで行こうと思えば行けたのですがなかなかタイミングが合わず。Singaporeから日帰りってのもきついですしね。Singaporeは展示会取材で行くことが多く、その前後にJakartaへ、ってのも時間的余裕がありませんでしたし...今回はIndonesiaに詳しい @Padebijeさんがちょうど行かれるというのでそれに便乗して同じ期間に行くことにしました。いきなり一人で行くよりも現地詳しい人がいたほうが心強いですしねー。

さてJakartaはManiraなみにあれこれ不正だ賄賂だって話を聞くのですが、まぁフツーに動いている分には特にそれは無いのかなぁという感じです。タクシー乗ったりしたときのチップも特に多額を請求されることもなかったし。空港が一番緊張するところですが何も無くスルー。ただタクシーはBlue BirdかSilver Birdに乗りましたけど...

今回は当初2泊3日、最終日は夜行利用でフルに過ごす予定でした。ところがITモールのRoxy Masの熱気がすご過ぎて最終日はダウンというか「こりゃまずい」ってことで早めに切り上げて退散。なので以下のスケジュールでした。

2月6日
CX777 HKG 0930 - CGK 1015

2月9日
CX798 CGK 0005 - HKG 0545
これを2月8日の昼に空港へ行って、以下へ変更。
2月8日
CX776 CGK 1450 - HKG 2030

ちなみにJakartaのあとは2月9日の朝から今度は日本と韓国。気温差があるし荷物も入れ替えなくては、ってことで当初は9日の朝5:45に香港到着したらそのまま帰宅、すぐにスーツケースを持ち替えて(Jakarta行く前にすでに日韓行きの荷物は作っておいた)、夏服から冬服に着替えて再び香港国際空港へ、というスケジュールでした。でも朝もあわただしいしJakartaはまた行こうってことで早めに戻ってきたのです。

そして8日は香港国際空港着いたらそのままCXのカウンターへ行って、翌朝のフライトをCX520 10:30発からCX504 HKG 9:30発に変更。本当はCX548 8:30発にしたかったのですがこれは羽田行き。日本行きのチケットは特典航空券で成田/羽田の変更でもUSD100のチャージがかかるということで断念。まあ9日朝にファーストクラスカウンターでネゴすればどうにかなるかなぁと思って帰宅したのです。ところが9日朝になってnotiFly(CXから出発2時間前に来るお知らせメール)でCX504がキャンセル!急いで空港へ行くとCX548に変更できますよ、ってことで無事羽田行きに乗ることができましたとさ。ふー、疲れた疲れた...

さてとJakarta後の話はさておいて、Jakartaですが空港からはBlue Birdのタクシー。ホテルが去年できたばかりで場所がわからずで(大通りに面しているけけどまだ無名)1時間でホテルの前を通過、そのあと20-30分かかってようやく到着。でも英語通じるしトラブル起きる感じは皆無でした。ホテルに入ったあとは専用レーンを走るTransjakartaのバスを使って移動。IDR3500をホーム入り口で払って乗るだけなので簡単です。Jakartaは交通渋滞が確かにひどくバスにも乗るな、なんて書かれていることもありますが、この専用レーンのバスはトラムのような感覚で乗れます。次回以降もこのバスが使えるエリアのホテルに泊まった方がよさそう。


- Transjakartaのバス。写真では綺麗ですがそんなにいいバスではありません


- バスのホーム。手前に窓口があるのでIDR3500(30円くらい)を払って入る

6日はITC Kuningan/Mall Ambassadorなどを、7日はITC Roxy Masなどどちらもショッピングモールを探索。食事はモールのフードコート。8日は朝に独立記念塔「Tugu Monas/トゥグ・モナス」を見てくるだけ、という本当に駆け足で携帯電話ばっかり見に行ったような滞在でした。でも本当、週アスPLUSに書いたようにRoxy Masの熱気がものすごくて大満足、充実した3日間でしたよ。


- 高級ショッピングモールのPlaza Indonesia


- こっちのほうが好きですけどね。ITCモールのRoxy Mas

なお短期滞在ってことでリュック1つだけ、という軽装で行きましたが、歩き回ると汗をかいてそりゃもう汗だくになっちゃうので着替えが足りない足りない。Tugu Monasは入り口が正方形の公園のちょうど各角にしかないので、入り口まで歩く歩く。朝1時間歩き回っただけでもう汗だらけになっちゃいました。南国は確かに薄着でいいのですが、着替えは多めに持っていかないとだめですね...


- Tugu Monas。公園の中に入るのが大変(入り口が4箇所しかない)


- フードコートでご飯


- 食生活はまぁいつもこんなものです


- 今回乗らなかった鉄道。朝夕は三田線とかの車両が走っているんだよね