Melbourneのホテルは前のエントリに書いたように空港からのSkyBusに乗り降りしやすいよう、Southern Cross駅付近で探しました。お値段は1万円以上のところが多いようです。またネットが有料なところばかりで、1時間数百円など1日つかうといくらになるんだ?なんてところばかりですが、Sydneyで経験したように実際は24時間など別の料金もあるのでしょう。ということでホテルのネットアクセスのことなどを調べて予約したのがこちら。
12月10日-11日
Best Western Atlantis Hotel
毎度のBooking.comで12月8日、ギリギリ前に予約してAUD100でした。Southern Cross駅からは徒歩10分くらい。部屋はSingleですが十分な広さ。清潔感もあります。アメニティーも一通りあり、スリッパは無し。ドライヤーが無かったのが残念です。もしかしたら借りれたかもしれませんが...
ネットはWi-FiがAUD3.95/時間がBooking.comの情報。これに7.95/4時間、12.95/1Day、19.95/3 Days、29.95/1 Week、49.95/1 Monthとやはり長時間料金あり。ログイン時は部屋名と苗字を入れて、チェックアウト時に清算です。速度は一般的な利用は大丈夫ですがUstreamはさすがに厳しかったです。
値段考えると悪くはありませんが、次回は他も検討してみようかと思います。時間なかったらここにしちゃうでしょうね。
2012-12-13
マイル足りないのでメルボルンへ(2日目最終日)
Melbourne初日の夜は早く寝てしまったのですが、4時間くらい寝て深夜2時前に目覚めてしまいました。実は毎週日曜日、日本時間の23時にUstreamをやっているのですが、その放送時間前にちゃんと起きれたわけです。放送はいつものように1時間で終了、仮眠したせいもあってかそのまま朝まで仕事しちゃいました。9時くらいになってちょっと眠くなりましたが、シャワーして頭をすっきりさせて10時にチェックアウト。でも締め切りのお仕事があとちょい残っていたのでロビーで11時までお仕事。ま、買うものは昨日ほとんど買ったので2日目の今日、すなわち最終日はのんびり過ごしても問題ないのです。
今日は無料トラムに乗ってElizabeth Stに出て、そのあたりを探索。もう1本東のSwanston Stがかなり栄えた繁華街ですね。アーケードも多くてお店もたくさん。とはいえ1日もあればこのあたりも十分見て回れるでしょう。チャイナタウンも付近にありますが、中国人のいるエリアもやはり活気があります。
さて今日はせっかくだからMykiカード(非接触IC)を買って普通のトラムにも乗ろうと思ったのですが、街中をあれこれ見ながら歩いているとすぐに2-3ブロックは移動できちゃうので結局乗らず。南に下っていったらFlinders Street駅に到着。Melbourneの顔とも言える駅ですね。実は方向を間違えてここに到着したのは偶然でした...駅のすぐ横は川が流れていて開放感もあるのがいいです。
今日は無料トラムに乗ってElizabeth Stに出て、そのあたりを探索。もう1本東のSwanston Stがかなり栄えた繁華街ですね。アーケードも多くてお店もたくさん。とはいえ1日もあればこのあたりも十分見て回れるでしょう。チャイナタウンも付近にありますが、中国人のいるエリアもやはり活気があります。
![]() |
Swanston StとBaker Stのあたり。かなり賑わってます |
![]() |
アーケードも多いです。季節は夏だけど12月だからもちろんクリスマス |
![]() |
すぐそばにはチャイナタウンも |
![]() |
Flinders Street駅。中は近代化されてます。食べ物やさんは少々 |
![]() |
駅の横は川が流れていて遊覧船もあり。開放感が気持ちいい |
時刻は15:30くらい。ここでさすがに眠くなってきました。でも寝る場所ないしなぁー、あ、そうだ、無料トラムは周回運転だからそれに乗ってうたた寝すればいいかな、ってことでトラムに乗車。すぐに座れてあとはうとうとしながら車中から街中を眺めます。途中折り返しの行き止まりに入ったりしつつ、1周は約1時間。再びElizabeth通りあたりを歩いてMelbourne Central駅前でトラムに乗ったのは18時ちょい前。ホテルに戻って預けていたスーツケースを受け取って空港へ向かいます。
![]() |
みんな薄着、なのにクリスマスなのです |
さてフライトは00:50、果たして何時間前にチェックイン可能でしょうか。このあたり情報無いんですよね。SFOでは4時間前、他の空港でも3時間前がOKなところもあったので若干早めに空港に向かうことにします。とはいえまだ19時前で時間もありすぎるのでホテルのロビーでちょっとお仕事、Southern Cross駅下でハンバーガー(アンガスバーガーにしたのがせめてもの抵抗)を食べたのが実は今日最初の食事。昨日からこれで2食しかしていないですが、まぁ短いし一人だとこうなっちゃいますね。
そして19時過ぎのバスに乗って空港到着が20時。CXのカウンターはまだ誰もいません。他のフライト案内を見ると3時間半前に受付開始しているような感じです。なのでフロアでお仕事したり売店のぞいたりして21:20にカウンターに行くと人がちらほら並んでいます。やはり3時間半前チェックインだったのね。
てなことでフライトはこちら
12月12日
CX178 MEL 0050 - HKG 0700
チェックインカウンターに並ぶおばさまたち、ちょっと怖そう?(笑)。テキパキと準備していざチェックイン開始。するとまたしても「満席なのでPYにしましたねー」ってことに!おばさま、とてもにっこりと、うーんさすがです。見た目で判断しちゃだめねぇ(笑)。しかも席は通路側、これまたうれしい!
その後の出国も特別レーンを通れ、早々とラウンジへ。ラウンジはCXは1日3便しか飛ばしていないもののCX運営のもの。後から考えたらQFのほうに入ってみるのもよかったかもしれません。ここでも仕事したりあれこれしてたらあっという間に搭乗時間。乗ってみたら行きと同じクルーでいつものご挨拶のときに「あらー、また会ったわね」「もうお帰り?」などと話しかけられちゃいました。まぁ現地2日で戻りなんてよほどの出張じゃないとないでしょうねぇ。
帰りはゆっくり寝て、香港到着後は到着ラウンジでシャワーしてから午前中のお仕事へ。往復の移動が夜行、現地もあまり激しくは活動せずのんびり気味に2日間だけ待ち歩きしたので、遠くへ行ってきたって感じがしません。台湾に行くよりも疲れなかったかもしれない(台湾だと遅くまで夜市行ったりするし)。駆け足のMelbourneでしたがなかなか楽しかったです。
![]() |
CXのPYのアメニティーはG.O.Dの袋入り |
2012-12-12
マイル足りないのでメルボルンへ(準備と初日)
Marcopolo Club、Diamond維持はやっぱり大変です。年明けのCES(Las Vegas)を前にまだ1万マイル近く足りません。てなことでAustraliaなら時差ほとんど無いし1万近く稼げるし、ってことで飛んできました。まぁ現地でアポ1つ入れて少しお仕事にはしたけど、現地1泊2日、機内2泊。秋から無理しないつもりだったけど時間が無くこれが限界でした。
AUSはすでにSydneyへ2回行ってますから今度は別の都市と考え、LTEとWiMAX端末買うとなるとMelbourneに決定(往復9212マイル)。フライトの予約を始めたのは11月頭くらいですが、すでに安い運賃は無く、日程によってはADL(Adelide)乗り継ぎだったりと結構不便なことに。また諸般の事情ですぐには日程が決められないこともあってずるずる延ばしてしまったらいい時間のフライトもどんどんなくなってしまいました。
結局フライトを決めたもののオンラインで見ると座席が真ん中しかないのでTSTのCathayの発券カウンターへ。ネットで買う予定のチケットはHK$10680(航空券のみ)、行きがADL経由のPY。ところがカウンターで「安いのありますよ。ギャランティーシートあるから」てなことでHK$6650のものが購入できちゃいました。上級会員だとギャランティーシートがあるのはわかっていますが、安い運賃のものもあるってことでいいのかな?このあたりがどうもまだわかってません。これならオンラインじゃなくカウンター行ったほうがいいってことなのかなー。年明けのCESのチケットもそんな感じだし(追々書きます)
12月9日
CX135 HKG 1900 - MEL 0730
てなことで満席のCX135、空港でチェックインしたら「満席なのでプレミアムエコノミーにしましたねー」と!いやーうれしすぎる!非常口確保していましたけど座席の幅が違いますからねぇ。てなことでよろこんで搭乗してみると2-3-2の真ん中の真ん中(E席)でした...まぁ寝ちゃえばいいしってことで乗り込んだのですが、左右の人が寝ちゃってトイレに行けず。なんとかこらえましたけど、広い席なので睡眠時間少ないながらもあまり疲れませんでした。
そしてMEL/Melbourne空港到着。機内でイミグレの優先レーンの券をもらっていたのでそちらのレーンへ。それでも50人くらい並んでいて30分くらいかかりました。そして入国。いままで入国でトラブル起こしたことは無いのですが(UKで質問が多かったくらい)、今回はかなりアウトな状況(^^;
係員「たった3日?目的は?」
私「買物したり、写真撮ったり、携帯買ったり」
係員「んーー、、、(頭かかえる)、それは変ねえ」
私「飛行機乗るのも好きだし、時間ないから3日なんだけど」
係員は入国カードに記入する何かの記号を悩んだ挙句、何かかいてここはパス。そのあと荷物はすぐ出てきて出口へ。そこで入国カードを見せると(ここで回収なのか)「T1のレーンへ」と。そのレーンを行くと出口じゃなく税関の荷物チェックフロアーに行くんですね。そこでカード見せると「じゃーこっちきて」と荷物を広げる台のほうへ。おそらく密輸とか何かたくらんでいる、と入国審査で思われたんでしょう(^^;;;。「入国カードに書いてあること、全部理解して書いてるね?」「滞在は何日?」「どうして短いの」「ホテルは?」「オーストラリアに知り合いいる?」などなど、若い女性の係員だったのでフレンドリーに、でもちゃんと相手の不振なそぶりが無いかを聞いてきます。こちらは携帯買いに来ただけですが、まぁそれじゃ説明大変なので写真撮りにきたってことで話をあれこれ。荷物は全部あけられて(洗面用具の1つ1つまで)、スーツケースもバッグもX線に。やはり密輸の容疑なんですかねー(笑)。
結局何も出てこないし、変なことしに来たわけじゃないし、問題ないってことで「観光楽しんでね」と開放されましたがこの間30分以上かな。朝からどっと疲れました...まぁ次くるときはUKやUSAのときみたいに、詳細な観光スケジュール表(予定)を作って持ってきたほうがいいのかな。でも前のSydneyじゃ何も聞かれなかったんですよね...私はお金落としに来たただの観光客なのにーーー
ロビーに出てきたのは8:45くらいだったかな。T2到着ですがT1とT3もちょっとチェック。空港のWi-Fiは有料だけのようで(無料のものは登録がうまくできない)、OptusのカウンターあるのでSIMは買えるけど(スマートフォンにEUR2/日データ定額プランあるのが便利)、今回はここでは買わず。10時ころまで空港にいてそのあとは連絡バスの「SkyBus」で市内のSouthern Cross駅へ。なおチケットはバス乗り場のブースでクレジットカード購入、AUD17ですが往復は28とお買い得。日中は10分間隔、駅まで20分なので移動は楽です。またSouthern Cross駅到着後は他のホテルへの連絡ミニバスも無料で乗れるらしいけど面倒なので今回は駅付近のホテルを予約。
駅についてもちょっと駅を探索。駅上がショッピングモールなのですが携帯屋関係は無し、食べ物屋も少なめ。まぁ地階にハンバーガー屋などがあるから十分なんでしょう。駅からホテルへは徒歩10分くらい。10:40くらいに到着してチェックインできるか聞いたらもうOKとのこと。ということでそのまま部屋に入って夜行フライトの疲れを取ろうと横になったら、入国の疲れもでてきちゃって寝ちゃいました。起きたら14:30。急いで着替えて外に出たところ、朝はちょっと涼しかったものの午後は日差しが強くてちょっと汗ばむ陽気。そのあとは空港でもらった無料の地図に出ていた無料Wi-Fiのある場所へ。地図には大雑把な場所しかないのですがとりあえずそのあたりまで歩いてみることに。トラムに乗ってもよかったのですが、初めての都市だし歩いたほうが距離の感覚もつかめますしね。
なおここまで現地のネット環境は無し。普通は空港で準備するのですが、やはり朝のやりとりの疲れもあってか「ま、いいか」と。無事無料Wi-Fiのエリアに到着して(オフィス用品店の店頭。どこが飛ばしているか不明。政府ではないようだし)、スマートフォンのGoogleマップでお店など検索。その後も市内を歩き回りました。
さて携帯キャリアの店など、多くの商店は18時に閉店しちゃうようです。木曜などに延長するところがあったり、あとスーパーなどはもうちょい遅くまでやっていますが、一般的なお店はほぼ18時のよう。しかしMelbourneの18時ってまだまだ日が高くて夕方前ってな感覚です。香港の15時くらい、つまり時差無しでそのまんまって感じなんですよ。なのでまだまだ歩き回れるのに自分の行くようなお店はみんな閉店。うーん貴重な1日だったのに3時間くらいしか活動できませんでした。その後はMelbourne Central駅上のフードコートでFish and Chipsなどの店でFishバーガー食べてホテルへ徒歩で戻り。
帰りは無料トラムの35系統に乗ろうと思ったらこれも平日は18時で終了。ホテル戻ったら疲れでてすぐ寝ちゃいました...初日の活動はこれでおしまい。朝から疲れた1日でしたが、昼寝したせいもあってか身体の疲れはあまりなかったですね。
AUSはすでにSydneyへ2回行ってますから今度は別の都市と考え、LTEとWiMAX端末買うとなるとMelbourneに決定(往復9212マイル)。フライトの予約を始めたのは11月頭くらいですが、すでに安い運賃は無く、日程によってはADL(Adelide)乗り継ぎだったりと結構不便なことに。また諸般の事情ですぐには日程が決められないこともあってずるずる延ばしてしまったらいい時間のフライトもどんどんなくなってしまいました。
結局フライトを決めたもののオンラインで見ると座席が真ん中しかないのでTSTのCathayの発券カウンターへ。ネットで買う予定のチケットはHK$10680(航空券のみ)、行きがADL経由のPY。ところがカウンターで「安いのありますよ。ギャランティーシートあるから」てなことでHK$6650のものが購入できちゃいました。上級会員だとギャランティーシートがあるのはわかっていますが、安い運賃のものもあるってことでいいのかな?このあたりがどうもまだわかってません。これならオンラインじゃなくカウンター行ったほうがいいってことなのかなー。年明けのCESのチケットもそんな感じだし(追々書きます)
12月9日
CX135 HKG 1900 - MEL 0730
てなことで満席のCX135、空港でチェックインしたら「満席なのでプレミアムエコノミーにしましたねー」と!いやーうれしすぎる!非常口確保していましたけど座席の幅が違いますからねぇ。てなことでよろこんで搭乗してみると2-3-2の真ん中の真ん中(E席)でした...まぁ寝ちゃえばいいしってことで乗り込んだのですが、左右の人が寝ちゃってトイレに行けず。なんとかこらえましたけど、広い席なので睡眠時間少ないながらもあまり疲れませんでした。
そしてMEL/Melbourne空港到着。機内でイミグレの優先レーンの券をもらっていたのでそちらのレーンへ。それでも50人くらい並んでいて30分くらいかかりました。そして入国。いままで入国でトラブル起こしたことは無いのですが(UKで質問が多かったくらい)、今回はかなりアウトな状況(^^;
係員「たった3日?目的は?」
私「買物したり、写真撮ったり、携帯買ったり」
係員「んーー、、、(頭かかえる)、それは変ねえ」
私「飛行機乗るのも好きだし、時間ないから3日なんだけど」
係員は入国カードに記入する何かの記号を悩んだ挙句、何かかいてここはパス。そのあと荷物はすぐ出てきて出口へ。そこで入国カードを見せると(ここで回収なのか)「T1のレーンへ」と。そのレーンを行くと出口じゃなく税関の荷物チェックフロアーに行くんですね。そこでカード見せると「じゃーこっちきて」と荷物を広げる台のほうへ。おそらく密輸とか何かたくらんでいる、と入国審査で思われたんでしょう(^^;;;。「入国カードに書いてあること、全部理解して書いてるね?」「滞在は何日?」「どうして短いの」「ホテルは?」「オーストラリアに知り合いいる?」などなど、若い女性の係員だったのでフレンドリーに、でもちゃんと相手の不振なそぶりが無いかを聞いてきます。こちらは携帯買いに来ただけですが、まぁそれじゃ説明大変なので写真撮りにきたってことで話をあれこれ。荷物は全部あけられて(洗面用具の1つ1つまで)、スーツケースもバッグもX線に。やはり密輸の容疑なんですかねー(笑)。
結局何も出てこないし、変なことしに来たわけじゃないし、問題ないってことで「観光楽しんでね」と開放されましたがこの間30分以上かな。朝からどっと疲れました...まぁ次くるときはUKやUSAのときみたいに、詳細な観光スケジュール表(予定)を作って持ってきたほうがいいのかな。でも前のSydneyじゃ何も聞かれなかったんですよね...私はお金落としに来たただの観光客なのにーーー
ロビーに出てきたのは8:45くらいだったかな。T2到着ですがT1とT3もちょっとチェック。空港のWi-Fiは有料だけのようで(無料のものは登録がうまくできない)、OptusのカウンターあるのでSIMは買えるけど(スマートフォンにEUR2/日データ定額プランあるのが便利)、今回はここでは買わず。10時ころまで空港にいてそのあとは連絡バスの「SkyBus」で市内のSouthern Cross駅へ。なおチケットはバス乗り場のブースでクレジットカード購入、AUD17ですが往復は28とお買い得。日中は10分間隔、駅まで20分なので移動は楽です。またSouthern Cross駅到着後は他のホテルへの連絡ミニバスも無料で乗れるらしいけど面倒なので今回は駅付近のホテルを予約。
![]() |
Southern Cross駅正面から。天気いいです&トラムが便利 |
![]() |
駅にあったヘルメットの自動販売機!自転車用です |
![]() |
無料地図に出ていた無料Wi-Fi(黄色)。クリックで拡大 |
![]() |
Melbourne Central駅、中には古い建物が保存されているのが面白い。これを囲むように4階くらいのフロアーが連なります。お店も多い。 |
![]() |
塔の上をドームですっぽりと覆っています |
帰りは無料トラムの35系統に乗ろうと思ったらこれも平日は18時で終了。ホテル戻ったら疲れでてすぐ寝ちゃいました...初日の活動はこれでおしまい。朝から疲れた1日でしたが、昼寝したせいもあってか身体の疲れはあまりなかったですね。
![]() |
このあたりに携帯の修理屋がいくつかあると調べて行って見たら奇抜なデザインのビルになってました。再開発されちゃったのかな |
2011-11-30
シドニーのホテル、中心部は高いよ
Sydneyのホテルは中心部に取りました。2006年の時はいくらくらいだったか覚えていなかったのですが、今回改めて予約サイトを見てみてびっくり。いやー、高い高い!ゲストハウスなら1泊5000円程度なのですが、ホテルとなると1万円台で安いほう。中心部だと2万円くらいが当たり前ってなレベルです。Booking.comで市内から30分くらいの郊外のホテルを取ろうと思いましたが、週末に電車運休(代行バス)する路線もあるなど注意が必要です。またこれまでの経験から、街歩きするのだからホテルは中心に近いエリアでなくては面倒なんですね。疲れて荷物置いたりするなら、やはり中心部に限ります。
ということで中心エリアで探すとHotel Formule 1ってのが安いのですがBooking.comの評価がいまいち。「スタッフが無愛想」とか「部屋狭い」なんて私はどーでもいいのですが、全体的にどうもネガティブな印象。またHoliday Lodge Hotelというところもあるのですが「恐ろしく古い」ようなのでちと敬遠。まぁ最後はそのFormule 1がずっと空いているのでそれでいいかと思ったら、寸前に以下のホテルが取れました。
Sydney Central on Wentworth
(75 Wentworth Avenue, Darlinghurst Sydney, 2000)
場所はCentral駅とMuseum駅の中間くらい。でもあとでわかったのが、市内無料循環バス555系統のバス停がすぐ横。またホテルからそのまま西へ行けば中華街やら大きいショッピングモールも近い。ってことでロケーションはかなりよいです。部屋は十分きれいだし毎日クリーニングがちゃんと入ります。シャンプーと石鹸、ドライヤーもあり。エアコンもあります。これでAUD129/泊なので約1万円です。付近はコンビニはちょい歩く(線路沿いをCentral駅へ徒歩5分以内、但し夜中いったら閉まってた)、売店がホテル入り口出て左向かいにあって夜中もやってます。この値段でこのクオリティーなら次回も泊まろうと思います。
なおネットはAustraliaのホテルはたいてい有料。でも予約サイト見ても全然値段出ていないんですよ。今回はどうせHSDPAモデム買うから最悪それでやろうと思いましたが、AUD4/60分-50MB、AUD15/12時間-200MB、AUD20/24時間-300MB、AUD35/7日-450MBと容量制限がつくんですわ。まぁこれもAUSのホテルでは結構普通のようです。今回最終日だけ12時間約1200円を買いましたが、香港の人はHutchisonの海外1日データ定額(契約だとHK$138/日、約1450円)を使ったほうがいいかもです。
ちなみに旧英国領なのでコンセントは香港/Singapoleとおなじだと思ったら「ハ」の字のでした...マルチ変換タイプ持っていたけどこれはうかつだったなぁ。

- ホテルは角。右側が入り口、左側はバス停

- ネット料金。香港の人はローミングがよいかも

- コンセントこれでした
ということで中心エリアで探すとHotel Formule 1ってのが安いのですがBooking.comの評価がいまいち。「スタッフが無愛想」とか「部屋狭い」なんて私はどーでもいいのですが、全体的にどうもネガティブな印象。またHoliday Lodge Hotelというところもあるのですが「恐ろしく古い」ようなのでちと敬遠。まぁ最後はそのFormule 1がずっと空いているのでそれでいいかと思ったら、寸前に以下のホテルが取れました。
Sydney Central on Wentworth
(75 Wentworth Avenue, Darlinghurst Sydney, 2000)
場所はCentral駅とMuseum駅の中間くらい。でもあとでわかったのが、市内無料循環バス555系統のバス停がすぐ横。またホテルからそのまま西へ行けば中華街やら大きいショッピングモールも近い。ってことでロケーションはかなりよいです。部屋は十分きれいだし毎日クリーニングがちゃんと入ります。シャンプーと石鹸、ドライヤーもあり。エアコンもあります。これでAUD129/泊なので約1万円です。付近はコンビニはちょい歩く(線路沿いをCentral駅へ徒歩5分以内、但し夜中いったら閉まってた)、売店がホテル入り口出て左向かいにあって夜中もやってます。この値段でこのクオリティーなら次回も泊まろうと思います。
なおネットはAustraliaのホテルはたいてい有料。でも予約サイト見ても全然値段出ていないんですよ。今回はどうせHSDPAモデム買うから最悪それでやろうと思いましたが、AUD4/60分-50MB、AUD15/12時間-200MB、AUD20/24時間-300MB、AUD35/7日-450MBと容量制限がつくんですわ。まぁこれもAUSのホテルでは結構普通のようです。今回最終日だけ12時間約1200円を買いましたが、香港の人はHutchisonの海外1日データ定額(契約だとHK$138/日、約1450円)を使ったほうがいいかもです。
ちなみに旧英国領なのでコンセントは香港/Singapoleとおなじだと思ったら「ハ」の字のでした...マルチ変換タイプ持っていたけどこれはうかつだったなぁ。

- ホテルは角。右側が入り口、左側はバス停

- ネット料金。香港の人はローミングがよいかも

- コンセントこれでした
シドニー楽しかった
駆け足のSydney滞在でしたが楽しかったです。2006年の渡航時は記録もほとんど残していなかったのですが、今回は忙しい中での訪問だっただけにAustraliaののんびりした雰囲気の中でゆっくりとすごすことができました。とはいえ毎日携帯屋めぐりしていたので歩き回っていたのですが...
Sydneyの中心部は本当に狭いので、無理すれば歩くだけで移動できます。とはいえSydney湾までは鉄道で2-3駅になるので電車/CityRailに乗りましたが、週末は運休があるので注意が必要。ホテルはそれを考え中心部に取りましたが正解でした。ちなみに日曜日、Town HallからCircular Quay(シドニー湾の目の前)方面が運休で迂回して移動することに...なお市内は無料の巡回バス(555系統)が走っていたのをシドニー湾のバス停で知りました。事前調査していなかったので失敗したー。平日は9:30-15:30、木曜は9:30-21:00、土日祝は9:30-1800まで。
なお食事は1人だったのでフードコートばっかり。しかも中華(汗)。いやーシドニー湾では海沿いのテラスでシーフードと思ったのですが、日曜日は観光客で大混雑。この時期のSydneyは初夏なので観光のベストシーズンなのでしょう。どこも行列街なのであきらめて再びフードコートへ...

- Circular Quay駅ホームからは実はシドニー湾の眺めがよい

- シドニー湾ですね

- Central駅そばのMarket City。携帯各キャリアが入っているので毎日立ち寄り。付近の中華街にも食堂あるんですが一人だと入りにくい

- Market Cityのフードコート。全然Sydneyらしくない食事だ(汗

- 中心部を巡回する555バス。これ使えば移動は無料ですみます

- 555の路線図
Sydneyの中心部は本当に狭いので、無理すれば歩くだけで移動できます。とはいえSydney湾までは鉄道で2-3駅になるので電車/CityRailに乗りましたが、週末は運休があるので注意が必要。ホテルはそれを考え中心部に取りましたが正解でした。ちなみに日曜日、Town HallからCircular Quay(シドニー湾の目の前)方面が運休で迂回して移動することに...なお市内は無料の巡回バス(555系統)が走っていたのをシドニー湾のバス停で知りました。事前調査していなかったので失敗したー。平日は9:30-15:30、木曜は9:30-21:00、土日祝は9:30-1800まで。
なお食事は1人だったのでフードコートばっかり。しかも中華(汗)。いやーシドニー湾では海沿いのテラスでシーフードと思ったのですが、日曜日は観光客で大混雑。この時期のSydneyは初夏なので観光のベストシーズンなのでしょう。どこも行列街なのであきらめて再びフードコートへ...

- Circular Quay駅ホームからは実はシドニー湾の眺めがよい

- シドニー湾ですね

- Central駅そばのMarket City。携帯各キャリアが入っているので毎日立ち寄り。付近の中華街にも食堂あるんですが一人だと入りにくい

- Market Cityのフードコート。全然Sydneyらしくない食事だ(汗

- 中心部を巡回する555バス。これ使えば移動は無料ですみます

- 555の路線図
2011-11-12
そして今度はオーストラリアのETA取得
登録:
投稿 (Atom)