ラベル Poland の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Poland の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-12-29

IFA2013取材時のホテル(ダブリン、ベルリン、ワルシャワ)

IFA2013時のホテルのまとめ

8月30日-9月1日
Mercantile Hotel, Dublin

8月23日にBooking.comで予約してEUR200(+VAT18)。Dublinは初めてなので悩み繁華街でいいだろうということでここに。下はバー。入り口はメイン通りではなくその裏側。なお夜はバー客がホテル側に入らないようにガードマンがいました。ホテルとしては可もなく不可もなくというところでしょうか。なおホテルそばのSPARにミニフードコートがあって軽食食べられたのはよかったです。

9月1日-9日
BearlinCity Apartments - City Center West

サービスアパート。展示会中は宿が高いってことでライターの中山氏と共同で宿泊。いくつかの部屋があるけど間取りはすべて異なっていました(他の人の部屋も見せてもらった)。洗濯機が部屋にあればよかったんだけどねぇ(付近にコインランドリーはある)。7月18日にBooking.comで予約してEUR603、あとから1日追加。当日は指定時間にアパート前に行ったらちょうどスタッフの人が来てくれました。時間確定しないときなどは当日電話で連絡しあう必要あり。
 9月9日-11日
Premiere Classe Varsovie/Warszawa

9月3日にBooking.comで予約してPLN402.96。駅前は高くいろいろ探して駅からちょい歩くここにしたのですが、中央駅からトラムで2つめ。しかもその横は都市鉄道の「Warszawa Ochota」駅があり、空港へいく鉄道もここを通るってことでロケーションは最高でした。このOchota駅はGoogleマップに出てこないので、当初はトラムで中央駅に出て西駅から空港へ、と考えていただけにありがたかったです(朝早いフライトだったし。空港へ行く都市鉄道は中央駅隣接の西駅利用)。ここは次回も泊まりたいかも。
このホテルのすぐ真裏です



IFA2013取材-5 ポーランド国内の夜行列車

てなことでIFA2013取材旅行最大のイベント、Polandの寝台列車へ!いやーやっぱり夜行列車は楽しいですハイ。

9月9日-10日
TLK81201 Szczecin Glowny 2319 - Warsaw Central 0615

Szczecin Glownyでは時たまアナウンスがあるものの何を言っているか当然わからず(ポーランド語とドイツ語)。ホームの出入りは自由だしってことで23:00くらいにホームへ(もうちょっと前だったかな)。しばらくして列車が入ってきました。初Poland寝台、乗る前から興奮します!
これに乗りますよ
Szczecin-Warszawa
こちらは2等寝台
そしてこちらに乗車
さっそく個室寝台に乗り込みます。広さは必要十分でしょう。二段ベッドになっていて2名での予約もできるんだろうか?角には洗面台がありますが水の出はちょろちょろ。洗面台には電源もあります(携帯の充電してみた)。
二段の個室になっています
角にのテーブルを上げると洗面台
洗面台の上には鏡と電源
 さて水やパン、チョコレートなどもついていたのでひとまず夜中にひもじい思いはしなくて済むかも。なおコーヒーカップはあとから車掌さんがお湯持ってきてくれたような(忘れちゃいました)。
食べ物と飲料がこれだけ置いてありました
タオルと石鹸があるのはありがたい
検札のタイミングも忘れてしまいましたが、発車してしばらくだったような。そのときに「ドアはカギをしっかり締めるように」と念を押されたのが印象的(英語)。室内は寒くもなく快適で、気が付いたら熟睡。朝は6時少し前に目覚め、窓のカーテンを引き上げるとまだ外は暗いもののWarsawの街の中の風景が少しずつ見えてきました。どことなくやはりここは旧東欧だ、と感じさせる建物の作りが印象に残っています。
時刻表
Warsaw駅にはほぼ定刻到着、そのまますぐにホテルへ行くのは早いだろと駅構内のマクドナルドで朝食しつつ休憩。駅の構造ですがたしかに地下駅なので薄暗いところもありますが、「危険」と感じるほどでは無し(朝から酔っ払いもどきやらスリっぽいのもいましたが)。これならば真夜中に到着しても大丈夫そうです。でもこの夜行列車の体験は楽しかったので(寝ていたけど...笑)次回があるならまた乗りたいですね。
Warsawに到着
駅のマックは朝からやってた

IFA2013取材-4 ポーランドに入り夜行列車を待つ

このネタ(寝台車)を年内に記録しておくために今になって9月の旅行記をまとめています。今回もさっくりと。

今回のIFA2013のハイライトともいえるのがPolandへの立ち寄り。もちろん初Polandです。旧東欧圏としては比較的治安もいいし物価も安く、そしてプリペイドでLTEも提供中。BerlinからWarsawは直通列車の「Berlin-Warszawa-Express」も出ているってことで楽に行けます。ただしIFA2013の会期途中で離脱して向かうので、列車に乗れるのは夕方(昼間はギリギリまで取材していたい)。そうなると

EC47 Berlin Hbf 1737 - Warsaw Central2306

にのることになります。夜中到着なんですがネットで見るとWarsaw中央駅は治安が悪いとか...これが何度も行っているBarcelonaなら夜中でも治安の状況はわかるのですが今回は初めてでWarsaw。ホテルは駅からトラムで一駅離れていて歩くのも15分くらいかかりそう。しかもスーツケースにはあれこれ入っています。ということで直通列車の移動は今回は見送り(状況わかったので次回は使うでしょう)。かといって飛行機は安いのがありません。

どうしようとあれこれみていたらPoland国内に夜行列車が走っているんですね。Szczecin GlownyからWarsawまで7時間、個室で361PLN(1万円ちょい)と悪くない値段です。移動+ホテル代と考えるとこれは使い勝手高そう。しかもSzczecin GlownyまではBerlinから2時間程度なので、IFAの取材が終わってからの移動もちょうどいい時間。ということでこのルートで行ってみることに決定しました。なおPoland国鉄は英語ページで予約ができるのでオンラインでのチケット購入も問題なし。予約後にチケットは当然ですが印刷して持っていきます。

簡単に予約できたPoland国鉄の夜行寝台
9月9日

RE5802 Berlin Gesundbrunnen 1719 - Szczecin Glowny 1912

昼間はIFA2013を取材。16時くらいに会場を出て最寄りのBerlin Messe Süd駅へ。ここから電車で隣のBerlin Westkreuz駅で乗り換え、Berlin Gesundbrunnenまで約20分。なおMesse駅は自動販売機が込み合うので(ホームの両端それぞれ1台ずつ)朝のうちにPolandのSzczecin Glownyまで買っておきました。GesundbrunnenからSzczecin Glownyまでは通常乗り換え1回か2回なのですが今回選んだ17:19発の列車は直通。到着後の状況がわからないので念のためGesundbrunnen駅上のモール内のスーパーで食料などを買い込んでおきました(夜行列車の分も含め。

Gesundbrunnen駅でPolandのSzczecin Glowny行き列車を待つ
さて列車は乗ってみるとなんとディーゼルカーでしかも2両編成。ローカル列車なんですね。もっと遅い列車に乗ってもよかったのですがせっかくなのでSzczecinの街も少し探索したくてこの時間を選択。

なんとDCでした。ローカルねー

固定シート。途中のEberswalde Hbfまでは満員、そこから2割程度の乗車率
Szczecinの駅はコインロッカーがあったので小銭を両替して(EuroからPLN、Zloty、ズロチに変わります)荷物を預入。しかし思いっきりポーランド語とドイツ語ばかりで英語表示がないのが語学フェチ的にはわくわくします(笑)。「読めねー!」これが楽しいのね。さて駅を出るとトラムが走っているのですが、乗り方わからないのと様子を見るために歩き回ってみることに。どうも駅付近は特に何があるわけでもなく、あらかじめ調べておいたMediamarktのある繁華街あたりに行ってみるとモールのほかに商店がいくつかあるだけ。途中に両替屋がありましたが駅よりははるかにレートがよく、やはり駅はあまりよくないか...ちなみにこの日(2013年9月9日)のレートは、

駅 1EUR = 3.8255PLN
街中 1EUR = 4.16PLN

うとうとしているうちにSzczecin Glowny到着

Szczecin Glowny駅。大きいけど簡素なつくり

駅横は川。トラムも走っている
ショッピングモールのMediamarktでSIMカードを購入後、フードコートで食事したところ結構多めにして450円と、Germanyより物価は安いようです。

そのあとは駅まで徒歩で戻り。あたりは暗くて人通りも少ないのですが小走りで。21時過ぎに駅に戻って荷物をだし、待合室で出発までお仕事開始。なお電源は見つからず...待合室はあまり広くはありませんが治安悪そうな雰囲気もなく、22:30くらいになると夜行列車に乗る人が続々とやってきました。
MediaMarktの入っているショッピングモール。中規模

これで約450円(飲み物付き)