初めての中東訪問のDubai、なかなか面白かったです。SingaporeのようでもありIndiaのようでもあり、そして思ったよりも物価が安いなど滞在しやすかったかな。ただホテルは安いところ泊まったらあんまりよくなかったかも(お酒可能なバーがあって毎晩遅くまでうるさかった)。あまりローカルなところまでは足を伸ばせませんでしたが、携帯問屋街などちと怪しげなエリアは都心部とは雰囲気も違っていてそちらのエリアも次回はじっくり見てみたいところです。
8月28日
CX745 HKG 0130 - DXB 0550
前のエントリに書いたようにビジネスになっておりました!Dubaiまでの8時間弱は疲れ知らずのフルフラットで熟睡(でも機内食は食べた)。到着後はイミグレは若干並び、その後荷物を受け取って出てくるまでも問題なし。T1到着ですが、出てすぐの携帯キャリアカウンターで早朝からプリペイドSIMが買えたのはありがたいこと(Etisalatは訳アリで買えず > パーム飲茶Blog参照、duで購入)。
さて到着したのは金曜日。空港から電車で市内に出れるのですが、Dubai Metroは金曜は14:00まで運行せず。金曜日が休息日なんですね。なのでバスかタクシーを考えたのですが、初めての空港でもあるのでT3にも移動してじっくりと探索。SIMの開通やら動作テストなどをやっていたらあっという間にお昼すぎに。空港直結のメトロの駅に行くと一番列車は13:30くらい、ちょうどそれくらいの時間だったのはラッキー。メトロはICカードで、どっかで4000円くらい突っ込まなきゃ買えないとあったのですがそんなはずあるわけないし、窓口に行ったらたしかに1000円以下くらいで購入できました。メトロは一般車両とGold車両があるのだけど、せっかくなのでGold対応のカードを購入。バスなどは運賃同額で使えます。
このメトロ、確かにGold車両は空いているし席もいいんだけど、車両は列車の一番前か後ろ。そしてメトロの駅の構造はというとホームの前と後ろに片通行のエスカレーター、真ん中にエレベーター。例えばホームに下りると、そこは列車の一番前で、Goldクラスに乗るには一番後ろに移動しなくちゃならない、なんてこともあるわけです。これ設計した人は地下鉄なんて乗らないんだろうなぁ。なので乗換駅で乗り換えて一駅移動時は面倒なので真ん中の一般車両に乗ったりもしていました。
 |
Dubai Metro、金曜は14時から運行。朝は駅にも入れない(エスカレーターにロープ張ってある) |
 |
せっかくなのでGoldのNolカード購入。窓口でクレジットカードで買えます(チャージも) |
 |
メトロで街中を走る。Dubaiですねー(笑) |
メトロ以外にはタクシーに3回乗りましたが、まぁぼられることもなく安心して乗れたイメージ。でもメーターの上がりがちと早いような気が(Dubaiが、ってことです)。まぁ最低AED3、60円ちょいであがるのは0.5=10円きざみなんですけどね。私はなるべくタクシー乗らないんだけど、10月でもDubaiは暑くて暑くて外を歩き回る、なんてのは無理。Dubai Martは駅からちょい離れているけど徒歩やめて連絡バスにしました。ま、メトロ乗ればある程度のところへは行けますね。郊外のDragon Mallはさすがにタクシーじゃないと無理ですが...
さてDubaiと聞くと高級なショッピングモールでお買物、ってイメージですが、街中には普通のスーパーもあって一般的な値段でモノが買えます。食料品が意外と安くてジュースなんて30円とか50円なんてものも。で、これがDubai Mallなどのショッピングモールに行ってもやっぱりスーパーの価格はかなり安い。今回の食事は実はモールのスーパーで惣菜買ったりしていたのですが、ピラフと言うかチャーハンと言うかその手のものが量り売りで1食分で100円とか200円のレベル。あとマクドナルドも2回行きましたが(せっかくなので現地メニュー)、セットで400-600円なので高くはないですね。スーパーも夜遅かったり24時間のところがあるので飢え死にしないのはありがたい(笑)。結局ちゃんとした食事は初日夜にDeira City Centreで食べたアラビア系料理(かな)と、3日目夜の和食(笑、お仕事だったので)。そーいや最終日の夜はピザハットでピザ買って来ましたがLサイズでAED43だったかな、1000円くらい。本当、食費がかからないのはありがたいです。
 |
Dubal Mallのスーパーで購入。これで300円くらいだった記憶が |
 |
Emilates Mallのカルフールで。値段はAED/Kgね。「グラム」じゃないよ。パスタが1kgで500円 |
郊外にあるDragon Martは中国製品ばかり売っていてこれまた面白いところ。ネットの情報では客引きがうるさいとかいろいろありましたが、IT関連(まぁタブレットや携帯やメモリカードやら)のお店はそうでもなかったです。でも1箇所のスマートフォン屋は押し売りがたしかにすごかったか。ま、適当にかわしましたけど特にいやだなーなんて雰囲気もないですねぇ。まーそんなものでしょ、って感じかな。人口の8割以上が出稼ぎというか外国人なので、お店のの店員もアジア人とかも多いですね。なので英語もまぁネイティブじゃないからそれなりに通じやすいし。このあたりがSingaporeっぽいなぁ、なんて感じたところです。
12日朝に到着、展示会取材が14-16日、戻りが17日夜中、だったので観光らしい観光はBurj Khalifaの展望台に上ったくらい。7つ星ホテルのBurj Al Arabの写真を取りに行きたかったのですが、ビーチまで行ったら暑そうなのでやめときました。まぁ意外とショッピングモールの携帯屋めぐりが楽しくて(どこも同じの売っているんだけど)最終日も結局Dubai Mallの家電店じっくり回っちゃったし。さすがに店員に覚えられてしまい「GALAXY Note II持っているのになんで携帯見ているんだ?」と突っ込まれて正体白状、携帯談義出盛り上がったり。こーゆーのが楽しいんだよねー。ちなみに夜のほうは私は飲みに行かないのでうーん、なんとも。泊まったホテルはバーというかショーをやっていたので、そーゆーところに行くのかな。
 |
Dubai Mall。初日は迷子になって40分さまよったほど広い! |
 |
郊外のDragon Martね。1度は行くとたのしいかも |
10月17日
CX738 DXB 2330 - HKG +1135
なおBurj Khalifaは最終日だったのですが、寝坊してしまいホテルを出たのが9:50、展望台の予約は10:30。これはさすがに間に合わないとタクシー使ったのですが、意外とタクシーが来なくてあせりました。タクシーは街中を流しているようで時間によっては少ないのかな。なので時間がよめる公共交通機関(電車)ベースで動いていたほうがいいですね。
 |
Burj Khalifaは全景撮るの大変 |
 |
Burj Khalifaの展望台から(ガラス越し) |
帰りは空港に19:00くらいに到着だったかな。出発はX線検査をしてターミナル内に入るので、空港で自由に動き回れません。なのでT1の到着ロビーに行ってカフェでお仕事、21:00に出発ロビーへ移動して中に入ってチェックイン。残念ながら帰りは何も無くエコノミーのまま(真ん中4席にしてブロックしてもらったけど、乗ったら人が移動してきちゃいました)。出国審査は結構時間がかかり20-30分くらいだったかな、このあたり「アラブ時間」で動いているんでしょうね。
そして空港内はお店がたくさん入っているのですが、携帯屋だけじっくりと周り、他のお土産などは何も見ず...BAのラウンジはGate 23だったかそちらのほうにあって、遠くまで歩いて入って一服。ところが乗る便の搭乗ゲートは実は反対の端で搭乗時間前にあわててダッシュ。まぁ乗り遅れることはないだろうけどあせりましたわ...帰りはあまり寝れずで香港着も1時間くらい早着。初滞在の国だったのでもう1日くらい欲しかったですね。でも仕事もありそうなので中東はまた来年も行く予定にしています。