てなことでホテルのすぐそばにある、国鉄のShivaji Bridge駅へ行ってみたのですが、いく途中からして道路があまり綺麗じゃないしなんか変な雰囲気。路地を曲がって駅があるあたりまで行くと、なんかホームがすぐ見えてきます。路上には物売りがたくさんで地下鉄の駅付近とはあきらかに雰囲気が異なる様子。そして駅へ行ってみると、、、中国の田舎なのか?と思えるような窓口に人が並んでいます。自販機らしい機械は1つあるけど壊れてるし。
そしてホームへ入ってきたのは列車で、20両くらいつながった長いもの。窓には鉄の柵があるし手動のドアは開けらたままで人がぶら下がっているし。てかホームでも寝ている人いるし。うーむ、これは「都市鉄道」ではなく長距離列車が市内にはいってきている、という感じなんでしょうね。なお無賃乗車もできそうですが、後でOld Delhi駅行ったら柵で構内が仕切られていたので改札あるのかも。まぁIndiaまで行って無賃乗車してトラブル起こすのは情けないのでやめときましょう。ということでインド国鉄でDelhi市内で隣とか数駅乗る、って使い方はよほど好きじゃないと無理っぽいです。でも次回はチャレンジしてみたいなー

- 国鉄Shivaji Bridge駅の入り口。いきなり目の前を列車が...鉄格子あるのね

- 切符売り場(汗)。ここに並んでしかも隣のNew Delhi駅まで1枚買う、なんて無意味に思える(地下鉄なりタクシーなりリキシャーに乗ったほうがお手軽)

- 時刻表。路線わかってないと何がなんだか

- 壊れている自販機らしきもの。ディスプレイの中に灰色のラインが環状に描かれているのが路線ね

- ホーム2本あるので跨線橋もあるけどかなりくたびれてます。左のレンガの切れているあたりが入り口

- 気軽に乗るものじゃないなー(笑)

- これは地下鉄、Connaught PlaceのあるRajiv Chowk駅。乗り換え駅なのでいつも大混雑。こっちはちゃんと都市交通です
0 件のコメント:
コメントを投稿